開幕、バースト時と、範囲用の具体的なスキル回しについて書いています。
各スキルの使い方、ヒート調整等については①の方を参考にしてください。
前回の記事 => 機工士のスキル回し①
1. 開幕のスキル回し
開幕は特殊弾3発を装填した状態からスタートします。
<準備中>
リロード
ガウスバレルon
<カウント中(2~3秒前)>
眼力の薬湯
<戦闘開始>
ホットショット
↓ ガウスラウンド・クイックリロード
スプリットショット
↓
スラッグショット
↓ フレイムスロアー※ (オーバーヒート)
ヒートスプリットショット
↓ ワイルドファイア・リロード
ヒートクリーンショット
↓ ラピッドファイア・リコシェット
ヒートスラッグショット
↓ 整備
ヒートクリーンショット
↓ ガウスラウンド
クールダウン
↓ クイックリロード
クールダウン
↓ オーバードライブ・ルーク (オーバーヒート終了)
.スプリットショット
※開幕はヒート0からスタートするので、フレイムスロアーは判定5回 (ヒート20×5) 分必要になります。
2. 2回目以降のバースト
オーバーヒート以降の基本的な回し方・アビリティのタイミングは、開幕と同じです。
<バースト (2回目以降) の基本形>
ハイパーチャージ (ワイルドファイアの10~20秒前に使用)
ウェポンスキル
↓ クイックリロード
ウェポンスキル
↓ フレイムスロアー (オーバーヒート)
ウェポンスキル
↓ ワイルドファイア・リロード
ウェポンスキル
↓ ラピッドファイア・アビリティ
ウェポンスキル
↓ アビリティ
ウェポンスキル
↓ アビリティ
ウェポンスキル
↓ アビリティ
ウェポンスキル
↓ アビリティ×2 (オーバーヒート終了)
スプリットショット
・ウェポンスキルはスプリットショット、スラッグショット、クリーンショット、クールダウンのいずれか (回し方は下記参照)。
・あいているアビリティの枠に、リコシェット、整備、ガウスラウンド、クイックリロード、オーバードライブを入れる。
・ハイパーチャージと、オーバードライブはCT 120秒なので、ワイファイ1回おきにセットで使用。
注意点:
フレイムスロアー使用前には、出来るだけヒートを60以上にしておきます。ヒート80以上の場合は、オーバーヒート後すぐに次のウェポンスキルが使える様に、直前のGCDが半分以上まわってからフレイムスロアーを使用します。
(ヒート60以上だとフレイムスロアーの判定2回、80以上だと1回でオーバーヒートする。)
<ウェポンスキルの回し方>
・直前のウェポンスキルのProc状態に応じて、ワイファイ中にクリーンショットを1~2回入れる様にまわします。
(最適なのはワイファイ→③→②→③→C→C (順番は変わってもok)です。)
・クリーンショットの内1回に整備を入れます。
例)
・Procなし
クイックリロード→①→フレイムスロアー→C
→ワイファイ/リロード→②→ラピッド→C→整備→③→C→C
・② Proc
クイックリロード→②→フレイムスロアー→①※
→ワイファイ/リロード→③→ラピッド→①→②→整備→③→C
・③ Proc
クイックリロード→①→フレイムスロアー→C
→ワイファイ/リロード→③→ラピッド→②→整備→③→C→C
①:スプリットショット
②:スラッグショット
③:クリーンショット
C :クールダウン
※:特殊弾が無いので50%ですが、①がProcした場合、その後は③②③CCに出来ます。
状況次第では上記以外の回し方が最適になる場合もありますが、始めは直前のProcの状態でパターン化して覚えておくのが良いかなと思います。
3. シナジーとの合わせ方
機工士はWiFiに火力が集中するので、DPSを出す為には他ジョブシナジースキルとタイミングを合わせる事が重要になります。
特に忍者のだまし討ち (披ダメージ10%上昇10秒間、CT60秒) とはクールタイムも合うので、毎回タイミングを合わせるよう意識します。
ACTが使える方はシナジースキルの読み上げを入れておくと合わせやすくなります。
(参考: シナジースキルのACTトリガー一覧)
4. 範囲
敵が3体以上になると、範囲攻撃に切り替えた方が強くなります。
・スプレッドショット:前方扇状範囲、威力80
・フレイムスロアー:前方扇状範囲、10秒間、威力60
単体だとオーバーヒート開始のために短時間のみ使用したフレイムスロアーですが、
範囲攻撃としては優秀なので、そのまま10秒間撃ちきって使用しています。
使用開始時のバフがそのまま最後までスキルダメージに乗るので、オーバーヒートが切れる直前に入れるようにすると効果的です。
大まかな流れとしては
スプレッドショットでヒートを100まで貯め、オーバーヒート
↓
オーバーヒート中:スプレッドショット
↓
オーバーヒート終了直前にフレイムスロアー開始 (10秒間)
↓
ガウスバレル+バレルヒーター
↓
スプレッドショット (以降ループ)
といった感じです。
(そこまで範囲攻撃をひたすら継続する機会が、あまりありませんが・・・笑)
ホットショットは範囲攻撃の時にも忘れずに更新します。
リコシェットやビショップのオーバードライブも、範囲攻撃として効果的です。
コメント